よく考えたら、メンタルヘルスカテゴリに登録しているのにそっちの話をしていなかったので、今現在の投薬状況について書いてみるφ('ᴗ'」)
まず、病名は「気分変調症」だそうです。
きっちり病名が分かるようになったのは割と最近で、以前からも自立支援制度の2年おきの更新の際、必要になる診断書を何年も前にちょっと開けて見たことがあって、その時には既にその名前で記載されてました。
今年に入って障害年金の申請を行うに当たって、改めて専用の書式での診断書を作って貰い、そのコピーを取ってあるのですが、そこでもやはり気分変調症でした。持続性抑うつ障害とも言うそうですね。
そういえば、今のもうどうしようも無い状況になる前、大体7~8年前は不安神経症だったような気がする。
昔はあれこれ抗うつ剤試してほとんどが効果が期待できないか、レアな副作用(発症率0.0x%)を引いてしまうかのどちらかで安定するまでずいぶんと時間が掛かりました。
今は、
ジェイゾロフト 25mg/day
セニラン 4mg/day
ワソラン 120mg/day(心因性洞性頻脈のため)
セチロ 2錠/day(便秘対策)
睡眠薬は、
フルニトラゼパム 2mg/day
ゾルピデム 5mg/day
ってところですね。
これでも、ジェイゾロフト1錠減ったのです。悪夢や夢見が悪い件を相談したら、副作用とはまた違うなんとか作用とかで、そもそもSSRI系が合わないかもしれないからと、減らしてみるということに。
結局、現在おかれている環境とかそういうのが病気を悪化、もしくは回復に向かわないので、現状維持がメインです。
単に薬でどうにかなるタイプの病気ではないのでほんと辛いです。
一生直らないんだろうなぁ…はぁ…